スーパーロボット大戦30/作品レビュー
<対応機種・発売日>
Nintendo Switch/PlayStation4/Steam
2021年10月28日 発売
<あらすじ>
放浪の旅を続けていた主人公は、立ち寄った都市で第30士官学校の学生たちと出会う。彼らの手伝いをしていた最中、敵の襲撃を受ける。軍人をすべて失ったため学生たちが万能戦闘母艦ドライストレーガーに乗り込み戦うことに。主人公はドライストレイガーの格納庫にあったヒュッケバインに搭乗し敵の迎撃に向かうのだった。
<おすすめポイント>
- シリーズ30周年を記念した作品。主人公機にヒュッケバイン、シリーズ初期から登場しているサイバスター・グルンガスト等(DLC含む)の機体参戦は嬉しい。
- 充実したダウンロードコンテンツ。有料になるが新規機体参戦数は過去最高。追加マップも多く飽きさせない。
- 円熟したゲームシステム。何度でプレイできるフリーマップがあるのでシミュレーションゲームが苦手な人でも楽しめる。また、好きなキャラクターや機体を優先して育てられる。
- 個人的に戦略が一辺倒になってしまうゲーム熟練度システムが撤廃されたのは嬉しい。
- AUTOバトルの搭載により基本戦闘スタイルを学べるため初プレイの方にも楽しめる。
<おすすめしないポイント>
- 特定のキャラクターのボイスは、過去作で録音された音源と新規で録音された音源が複合されている。しかしいくらなんでも20年以上前の音声を使いまわすのはどうかと思う。特に葵豹馬と藤原忍はひどかった。それなら過去音源だけで対応してほしかった。声優さんにも失礼だと思う。
- ルート分岐は序盤のみ。主人公選択があるもののストーリーはほとんど同じ。周回プレイの楽しさは薄れた。