真マジンガー 衝撃! Z編/作品レビュー
<放送媒体・期間>
TVアニメーション
2009年4月4日~9月26日 全26話
<あらすじ>
高校生の兜甲児は全国番長の頂点に君臨するボスとの決闘中に謎の巨大ロボットの襲撃を受ける。そのロボットは古代ミケー ネ帝国の機械獣を操り世界征服を企むドクター・ヘルが送り込んだものだった。光子力研究所のロボット・アフロダイAに救わ れた甲児は科学者の祖父・兜十蔵が発進させた戦闘機・ホバーパイルダーに乗り込み、十蔵が造り上げた鋼鉄の巨人・マジン ガーZにドッキングする。2体の機械獣にマジンガーZが繰り出す「ルストハリケーン」「ブレストファイヤー」「光子力ビー ム」の凄まじい威力に兜甲児は戦慄するのだった。
<おすすめポイント>
- 原作を大胆にアレンジすることで知られる今川泰宏監督が、漫画版マジンガーZを基にアニメ「マジンガーZ」「グレートマジンガー」、漫画「マジン・サーガ」「Zマジンガー」などの関連作品の設定も取り入れ独自の解釈で制作された作品。さらに永井豪の漫画作品(バイオレンスジャック等)からもキャラクターがゲスト参加している。
- 改めてマジンガーZの強さと怖さを再認識させてくれる作品。特に光子力エネルギーの存在に重点が置かれた本作では「光子力ビーム」の強さが光る(アニメ第1作目やスーパーロボット大戦ではほとんど日の目を見なかった)。
- 終盤の戦いをダイジェストにした衝撃の第1話。今川作品ではお馴染みの巨大ロボット不要な超人たちが多数登場。ド派手な演出の数々も見どころの一つ。
- 旧アニメではグレートマジンガーの敵となる古代ミケーネ帝国にクローズアップされる。
<おすすめしないポイント>
- 中盤のストーリーを全部端折っている印象を受けた。特にジェットスクランダーの活躍はかなり省略されている。
- 初期アニメと同様グレートマジンガーへ続くような打ち切りエンド。それなら別作品で続けてほしかった。
- あしゅら男爵が目立ちすぎ。
- 永井豪作品を知らないと楽しめないシーンがある。